運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

リンゴ黒星病という病気がございまして、防除薬剤を使えるように、早期登録というものを農業者は要望しております。既に優先審査対象となっておるようでございますが、このリンゴ黒星病新規防除薬剤について、引き続き、関係省庁、これは厚生労働省環境省も関係するんでしょうか、連携して、一刻も早い登録に向けて審査を行っていただきたいのですが、現状はどうでしょうか。お願いいたします。

津島淳

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

等級制度を、着色粒混入限度を少し緩めれば、防除によるミツバチ被害を始めとする生態系への影響あるいは環境への影響を与えるような防除薬剤をまく必要がなくなります。つまり、この意見というのは、農薬散布ありきで基準を守るべきという意見でしかないんです。  さらに、丸の下から二つ目をごらんいただきたいんですが、現行の規格より厳格に運用しているが、それでも消費者からクレームが来るというふうに書かれています。

緑川貴士

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

それを、右側で四百二十一円というのは、防除薬剤費と散布料金でもっていろいろやると、さっきの農薬とちょっと違う名前の農薬ですよね、それから無人ヘリ、ドローンじゃないですよ、無人ヘリ散布料金が十アール当たり千百円とか、こういうのをかけると、四百二十一円かかっているということなんです。左から二番目のところの一等米色彩選別歩どまりロスというのが十五円、二等米のところは四十六円だと。  

篠原孝

1997-02-27 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大半の部分を特別防除、薬剤散布の方で使われているのです。そういう予算を少し組み替えていくという発想に立てば、私はこの関係予算はもっと大きくすることができるじゃないかと。先ほどシカの話もありましたけれども、今本当に広葉樹をもっとふやして複層化しようということも切実な問題になっています。そういう点からも私はこの予算をもっと大きく広げるために、大臣、ひとつこの任期の間に実績として残していただきたい。

藤田スミ

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

その上でさらに有効な防除薬剤をどういうものに求めていくのか、これも実は今大変急いでおるわけではございますけれども、まだこれを検索するという段階でございます。  ともかく、一日も早く今申し上げましたように的確な防除対策をとるという前提でただいま技術陣が一生懸命やっておりますので、しばらく時間を置かしていただきたいと思っております。

日出英輔

1992-03-27 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

一つ意見として、岩波新書から「日本農薬事情」、こういう本が出ておりますけれども、この著者の河野修一郎さんという方は、「最も被害の激しかった一九七九年を含む一二年間を「松くい虫防除薬剤を販売する側にいた者として、その実態、問題点などに触れておきたい。」、こういうふうに述べまして、松くい虫の特別防除について「森林保護を考えるうえできわめて大きな示唆に富む失敗事例だった」と総括しています。

林紀子

1984-04-13 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

これまでは被害木を伐倒したものを焼却する特別伐倒駆除、それから徹底した普通の伐倒駆除ということをやってまいったわけでございますが、特に五十八年度からは、これらの措置に加えまして被害防止を図るという意味におきまして、特に被害蔓延防止というところから、重要な地域につきましては特別防除、薬剤散布実施しております。

秋山智英

1984-04-11 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

秋山政府委員 この空中査察というのは、早期発見早期防除、それから予防のためにも極めて重要でございまして、これが具体的な特別防除、薬剤散布の問題、それから特別伐倒駆除早期実施というようなことに、これは大変大きな効果を得ているわけでございますが、さらに、ことしからはこれに加えまして、空中から被害木をいわゆる探査し、しかも特定の森林にジェットのように噴射して単木の防除ができるというような技術もでき上

秋山智英

1980-10-24 第93回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府委員二瓶博君) 桃のせん孔性細菌病防除薬剤でございますけれども、本年度、日本植物防疫協会、これがメーカーの方から農薬委託試験を受けております。その薬といたしましては、KK791と、それからPC3011という二薬剤につきまして、効果試験等実施しておるわけでございます。来月の中ごろになりますれば、この効果試験成果等を検討するという場が持たれる予定になっております。  

二瓶博

1979-05-24 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○二瓶政府委員 ただいま先生からお話がございました新規化合物薬効試験成績等はどうなっておるかということでございますが、一つ腐乱病防除薬剤、先生がおっしゃっておられた大日本インキ化学工業株式会社が開発したものでございますが、これにつきましては、五十二年度におきまして、青森りんご試験場青森県の畑作園芸試験場におきまして実施をした薬効試験によりますれば、本化合物により処理した場合には、無処理に

二瓶博

1977-03-16 第80回国会 衆議院 農林水産委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

「松くい虫防除(薬剤空中散布)についてのお願い」として、これは皆さんの指導によって出しているんでしょう。「使用薬剤」「散布する薬剤は、有機リン殺虫剤主成分スミチオン)で、これは昭和三十七年以来我国では稲・果樹・蔬菜・茶等農業用として広範囲に使用され、家庭でも蝿・ゴキブリ等衛生害虫対象として私達が普通使用しているもので、低毒性薬剤です。」とはっきりそう言っているのであります。

島本虎三

1977-03-16 第80回国会 衆議院 農林水産委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

これには松くい虫防除薬剤空中散布に関する反対意見に対する林野庁の見解、こういうものですね。とらの巻ですよ。これを拝見していきますと、非常に無害である、あるいは心配がないというようなことがたくさん書かれているわけでございますけれども、いままでもこういうような航空機を使用した特別防除によって昆虫や野生動植物は非常に大きな影響があったわけでございます。  

古寺宏

1976-08-10 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

われわれが参りました加世田市内部落民有林では幸いマツクイムシによる松枯れは出ていないとのことでありましたが、これも適期に防除薬剤空中散布実施してマツノマダラカミキリの侵入を未然に防止するという措置をとったからでありまして加世田市北方に広がる吹上浜県立自然公園への侵入も食いとめているとのことでありました。

山崎平八郎

1974-09-19 第73回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それからなお、防除薬剤費でございますが、これは薬の種類にもよりましょうが、私ども、的には十アール当たり約二百六十円ということで積算をいたしてございます。  で、これが当面でございますが、これをやったからといってアプラ虫が根絶するわけではございませんで、これをやっぱり息長くやらなければいかぬと、今年だけでございませんで、来年もやっていただかなければならぬ。

松元威雄

1964-05-13 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

二、病虫害防除薬剤無償交付。三、掃き立て不能蚕糸代金助成。四、夏秋蚕購入代金助成。五、稚蚕委託飼育経費助成。六、蚕、繭共済保険金緊急概算払い実施。七、罹災農家に対する課税減免。八、営農低利資金融通措置。――この八つの要求を出したわけです。ところが、実際政府のとった措置はどうかというと、この三分の一です。自作農維持資金の貸し付けに二百三十九戸、二千二百七十九万円。

岩間正男

1964-05-06 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

次に、桑の木の害虫防除薬剤購入についての助成でございますが、桑の木の発芽には凍霜害を受けまして非常にふぞろいなものがあり、これらの新芽は特にモンシロドクガの集中的食害を受けているような状況でございますので、共同防除実施のための薬剤購入に対し助成をお願いしたいのでございますが、これに対しての当局の御意見をお聞かせいただきたいのでございます。  次に、蚕種の予備催青施設に対する助成でございます。

加藤精三

1964-05-06 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

○加藤(精)委員 ただいまの蚕糸局長さんの答弁の中で、もう少し調査を進めて、事情が判明した後に具体的なことは答えるということでございますが、そういうお答えでは満足できないほど、地元の養蚕農家たちは苦しんでおりますので、心配しておりますので、ただいま被害一般についての概括的な御答弁はありましたけれども、樹勢回復促進用の窒素肥料、速効肥料購入費に対する助成の問題とか、果樹桑樹害虫防除薬剤、共同防除実施

加藤精三